検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

インドの酷熱砂漠に日本人収容所があった

著者名 峰 敏朗/著
著者名ヨミ ミネ トシロウ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212912255一般図書916/ミノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
916 916
太平洋戦争(1941〜1945) 強制収容所

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810351000
書誌種別 図書(和書)
著者名 峰 敏朗/著
著者名ヨミ ミネ トシロウ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1995.7
ページ数 340p
大きさ 20cm
ISBN 4-257-03438-6
分類記号 916
タイトル インドの酷熱砂漠に日本人収容所があった
書名ヨミ インド ノ コクネツ サバク ニ ニホンジン シュウヨウジョ ガ アッタ
内容紹介 昭和16年(1941年)12月8日、太平洋戦争勃発と同時に東南アジア各地では何千人もの日本人が、インドに移送され、ニューデリーの古城に強制収容された。生き証人を取材し、8年がかりでまとめあげた衝撃の記録。
著者紹介 1937年朝鮮生まれ。熊本大学卒業。現在、門真市立門真小学校校長。ニューデリー、イスタンブールで日本人学校にも勤めた。著書に「ニューデリー日本人学校」「算数嫌い克服法」など。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 強制収容所

(他の紹介)内容紹介 昭和16年12月8日、太平洋戦争勃発と同時に、東南アジア各地では何千人もの日本人が囚われの身となり、インドに移送されることになった―いま掘り起こされる戦争秘話。
(他の紹介)目次 第1章 囚われの身となる
第2章 インドへ
第3章 プラナキラ・キャンプ
第4章 故国へ、そしてデオリへ
第5章 デオリ・キャンプの苦しみ
第6章 デオリ・キャンプの楽しみ
第7章 敗戦
第8章 騒擾


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。