検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

帝国陸軍の本質

著者名 三根生 久大/著
著者名ヨミ ミネオ キュウダイ
出版者 講談社
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212916173一般図書396.2/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
396.21 396.21
陸軍-日本 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810351723
書誌種別 図書(和書)
著者名 三根生 久大/著
著者名ヨミ ミネオ キュウダイ
出版者 講談社
出版年月 1995.8
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-207570-9
分類記号 396.21
タイトル 帝国陸軍の本質
書名ヨミ テイコク リクグン ノ ホンシツ
内容紹介 日本最大の組織は、なぜ破滅に向かって暴走したか。その蹉跌の原因を究明し、帝国陸軍の組織がかかえた根本問題を、冷徹な目で摘出する。日露戦争以後の帝国陸軍の虚像と実像を明らかにする。
著者紹介 1926年東京都生まれ。陸軍士官学校在校中終戦。軍事問題、戦史研究に従事。著書に「現代の戦争」「戦略」「陸軍参謀」など。
件名1 陸軍-日本
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 日本最大の組織は、なぜ破滅に向かって暴走したか。その蹉跌の原因を究明し、帝国陸軍の組織がかかえた根本問題を、冷徹な目で摘出する。
(他の紹介)目次 第1章 統帥大権が生んだ軍人優位の思想
第2章 明治建軍の徴兵制
第3章 フランス式からドイツ式兵制へ
第4章 メッケル少佐の影響
第5章 日露戦争勝利の後遺症
第6章 陸大教育の問題点
第7章 人事行政の欠陥
第8章 大本営 作戦指導蹉跌の真因
第9章 開戦とアメリカの意思
第10章 幕僚の専断政治
第11章 士官学校教育の原点
第12章 天皇教あるいは日本陸軍教


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。