検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ライカに追いつけ! クラシックカメラ選書 1 戦後日本カメラ技術者の回想

著者名 神尾 健三/著
著者名ヨミ カミオ ケンゾウ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213571118一般図書742.5/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
535.85 535.85

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810352724
書誌種別 図書(和書)
著者名 神尾 健三/著
著者名ヨミ カミオ ケンゾウ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1995.8
ページ数 165p
大きさ 21cm
ISBN 4-257-12011-8
分類記号 535.85
タイトル ライカに追いつけ! クラシックカメラ選書 1 戦後日本カメラ技術者の回想
書名ヨミ ライカ ニ オイツケ
副書名 戦後日本カメラ技術者の回想
副書名ヨミ センゴ ニホン カメラ ギジュツシャ ノ カイソウ
内容紹介 日本のカメラ技術者の合い言葉は、ドイツのライカに追いつけ、追いこせ、であった。戦後の日本カメラ開発に携わった3人の技術者たちが、ライカへの深い思い入れと日本のカメラの揺籃期を語る。
著者紹介 1928年大阪府生まれ。松下電器産業勤務などを経て、現在、竹田技術研究所専務取締役、ノートルダム女子大学講師。著書に「技術は時代を変える」などがある。
件名1 カメラ-歴史

(他の紹介)内容紹介 戦後の日本のカメラ発展史は“ライカに追いつけ、追いこせ”の連続であったといっても過言ではない。そして日本のカメラ技術者はライカを標的にしながらも、ライカという精密機械のすばらしさに舌を巻き、ライカに心底傾倒していた。本書では、戦後日本のカメラの製作にたずさわった著者が、白松正・小倉敏布の2人の同僚技術者との対話をはさみながら、日本が世界のカメラ大国に至る黎明期を回想する。
(他の紹介)目次 ライカありき
焼け跡とカメラ
ライカレンズの秘密
ライカレンズの名品
朝鮮戦争とニッコールレンズ
ライカ追撃戦
日本のカメラの揺籃期を語る
白松カメラデザイン工房
M3の衝撃
写真機の父田嶋一雄
ミノルタスカイのキックオフ会議
針路を一眼レフに取れ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。