検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新潟県地名考

著者名 五十嵐 秀太郎/著
著者名ヨミ イガラシ ヒデタロウ
出版者 恒文社
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214141739一般図書291.41/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
291.41 291.41
新潟県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810355563
書誌種別 図書(和書)
著者名 五十嵐 秀太郎/著
著者名ヨミ イガラシ ヒデタロウ
出版者 恒文社
出版年月 1995.10
ページ数 319p
大きさ 20cm
ISBN 4-7704-0849-8
分類記号 291.41
タイトル 新潟県地名考
書名ヨミ ニイガタケン チメイコウ
内容紹介 郷土の地名にはその土地の歴史、生活、文化など古代からつづく長い時の流れが隠されている。故郷の地を歩き、遠い祖先の姿をさがす。新潟県の地名の由来を、その土地にでかけて詳しく調査。地名散策の楽しい誘い。
著者紹介 1916年新潟県生まれ。高田師範学校卒業。76年教職生活を去り、小千谷市公民館長、同図書館長などを歴任。現在は埼玉県在住。著書に「小千谷の歴史」「伊米神社社史」など。
件名1 新潟県

(他の紹介)目次 序章 地名研究への誘い
第1章 地名研究の始めに
第2章 県内の地名の語源を探る
第3章 地名の考察


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。