検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦後日本の哲学者

著者名 鈴木 正/編
著者名ヨミ スズキ タダシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214143891一般図書121.6/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 正 王 守華
1995
121.6 121.6
日本思想 哲学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810356288
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 正/編   王 守華/編
著者名ヨミ スズキ タダシ オウ シュカ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1995.9
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-540-95041-X
分類記号 121.6
タイトル 戦後日本の哲学者
書名ヨミ センゴ ニホン ノ テツガクシャ
内容紹介 和辻哲郎、中井正一、古在由重、高桑純夫、田村泰次郎、竹内良知、鶴見俊輔ら、戦後の哲学者を日中双方の研究者が論考。敗戦による思想の転換に彼らはどう立ち向かったか。日中共同刊行。
件名1 日本思想
件名2 哲学者

(他の紹介)内容紹介 中国・山東人民出版社との日中共同出版。戦後50年の今、自己と日常から世界を見、「思想なき時代」に問う思想の意味と姿勢。
(他の紹介)目次 戦後思想の前後左右
和辻哲郎―倫理学における戦前と戦後の間
中井正一―民衆文化の創出にかけた戦闘的生涯
古在由重―理論と実践の統一をめざす求道者の姿勢
高桑純夫田村泰次郎―戦後意識としての主体性論
竹内良知―日本的近代意識り形成を模索した思索者
鶴見俊輔―戦後思想としての日本的プラグマティズム


内容細目

1 戦後思想の前後左右   5-24
鈴木 正/著
2 和辻哲郎   25-65
堀 孝彦/著
3 中井正一   66-97
李 今山/著 本間 史/訳
4 古在由重   98-141
王 守華/著 本間 史/訳
5 高桑純夫・田村泰次郎   142-185
鈴木 正/著
6 竹内良知   186-231
卞 崇道/著
7 鶴見俊輔   232-271
吉田 傑俊/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。