検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

冷泉家時の絵巻

著者名 冷泉 為人/監修
著者名ヨミ レイゼイ タメヒト
出版者 書肆フローラ
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214933788一般図書288.3/レ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110032697
書誌種別 図書(和書)
著者名 冷泉 為人/監修
著者名ヨミ レイゼイ タメヒト
出版者 書肆フローラ
出版年月 2001.4
ページ数 255p
大きさ 20cm
ISBN 4-901314-01-7
分類記号 288.3
タイトル 冷泉家時の絵巻
書名ヨミ レイゼイ ケ トキ ノ エマキ
内容紹介 歌聖と仰がれる藤原俊成、定家父子を遠祖とする「和歌の宗家」冷泉家。400年の長きにわたって京都御所の北側に現存する唯一の公家住宅であるその解体修理竣工を記念し出版。緩やかに開かれる日本文化の宝庫。
件名1 冷泉家
件名2 文化財-日本

(他の紹介)内容紹介 千両役者。目千両といわれ多くの女性ファンを持つ花形歌舞伎役者の生涯を、三人の息子の成長を通し、役者親子の芸道修行の峻烈さと奥深さを滋昧溢れる筆で描いた傑作書下し長編小説。


内容細目

1 冷泉家の文化財   1-7
冷泉 為人/著
2 和歌の家・公家の家   8-43
中村 利則/著
3 『古来風躰抄』にみる日本の美学   44-69
島津 忠夫/著
4 藤原定家の昇進と日常   70-91
五味 文彦/著
5 冷泉家の祖・為家と阿仏尼   92-121
赤瀬 信吾/著
6 霊元院と冷泉家   122-149
小倉 嘉夫/著
7 江戸最後の当主・為理   150-165
杉本 秀太郎/対談 冷泉 為人/対談
8 文芸の遊び   166-183
尾崎 左永子/著
9 冷泉家における書の継承   184-217
名児耶 明/著
10 冷泉家と日本文学   218-254
田辺 聖子/ほか鼎談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。