検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ボイド-星の方舟 地球人ライブラリー 019

著者名 F・ハーバート/著
著者名ヨミ F ハーバート
出版者 小学館
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212945776一般図書933/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

F・ハーバート 小川 隆
1995
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810356726
書誌種別 図書(和書)
著者名 F・ハーバート/著   小川 隆/訳
著者名ヨミ F ハーバート オガワ タカシ
出版者 小学館
出版年月 1995.11
ページ数 283p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-251019-5
分類記号 933.7
タイトル ボイド-星の方舟 地球人ライブラリー 019
書名ヨミ ボイド ホシ ノ ハコブネ
内容紹介 全米でベストセラーとなった本格SF小説の本邦初訳。荒廃した地球を棄て、宇宙に旅立った3000人のクローン植民者を乗せた宇宙船のコンピュータ人工知能が突然暴走。新たな人工知能の創造と共に明らかになる真の目的とは?
著者紹介 1920年アメリカ生まれ。56年「21世紀潜水艦」で国際幻想文学賞を受賞。長編第2作「デューン・砂の惑星」で世界二大SF賞のヒューゴー賞、ネビュラ賞を獲得。86年没。

(他の紹介)内容紹介 文明が衰退し、荒廃した未来の地球。宇宙植民を目指す「地球人号」が太陽系圏外の鯨座タウ・ケチ星に向かう。3000人の植民者を乗せた宇宙船の航行制御用のコンピュータの人工知能が突然暴走して、三人の要員を殺した。物語はここからはじまる―残された三人の要員以外の乗組員は「凍眠」中で、新たな人工知能をつくり出さなくては乗船している全員の生命が危ない。三人は人工知能の創造という未知なる作業にとりかからねばならない。そのあいだにも、制御を失った宇宙船はトラブルに見舞われ、船内のロボットに襲われる。コンピュータの人工知能に「意識(コンシャスネス)」をいかに植え付けるか―指令室は緊張と不安、そして疑心に包まれる。植民者3000人はクローンであり、地球基地は彼らを恐るべき実験台にしているのではないか―このまま宇宙を漂流し続けるのか―最新の数学、宇宙物理学、脳科学、コンピュータ・アーキテクチャーを駆使しても「意識」の創造は困難を極める。映画『デューン―砂の惑星』で話題を呼んだF・ハーバートが、人工知能と狂気というテーマで挑んだ本格SFの傑作。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。