検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

太平記忠臣講釈 玉藻前曦袂 NHK DVD 人形浄瑠璃文楽名演集

出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250067657映像資料V82/タイ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
F02 F02

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3001141003371
書誌種別 DVD
出版年月 2019.1
ページ数 1
大きさ 12
分類記号 V82
タイトル 太平記忠臣講釈 玉藻前曦袂 NHK DVD 人形浄瑠璃文楽名演集
書名ヨミ タイヘイキ チュウシン コウシャク タマモ ノ マエ アサヒ ノ タモト
副書名 人形浄瑠璃文楽名演集
副書名ヨミ ニンギョウ ジョウルリ ブンラク メイエンシュウ
内容紹介 人形浄瑠璃文楽の名演集。平成5(1993)年11月国立文楽劇場の「太平記忠臣講釈」より喜内住家の段と、平成7(1995)年1月の「玉藻前曦袂」より道春館の段を収録。

(他の紹介)内容紹介 春が近づくと、私は二間半の渓流竿を取り出し、仕掛けをつくる。春を待つ私の心には、一尾の「天の魚」が泳いでいる―。谿の孤独を、青い淵に渦巻く流れを謳う川釣り賛歌。
(他の紹介)目次 私の釣り人生
渓流の妖精・山女魚
春の谿
西丹沢の谷
道志川の鼻丸山女魚
岩魚の秘境
天狗神社の釣りテング
無砂谷の大岩魚
父子釣り
小金沢谷のイワナとヤマメ〔ほか〕


内容細目

1 「太平記忠臣講釈」喜内住家の段
吉田 簑助/人形役割 吉田 文雀/[ほか]人形役割 竹本 住太夫/浄瑠璃 鶴澤燕三(5代)/三味線
2 「玉藻前曦袂」道春館の段
吉田玉男(初代)/人形役割 吉田 蓑助/[ほか]人形役割 豊竹呂太夫(5代)/浄瑠璃 竹本 住太夫/浄瑠璃 鶴澤 清友/三味線

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。