検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生命へのまなざし 多田富雄対談集

著者名 多田 富雄/著
著者名ヨミ タダ トミオ
出版者 青土社
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212960627一般図書460.4/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

多田 富雄
1995
490.4 490.4
医学 生命

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810359655
書誌種別 図書(和書)
著者名 多田 富雄/著
著者名ヨミ タダ トミオ
出版者 青土社
出版年月 1995.12
ページ数 350p
大きさ 20cm
ISBN 4-7917-5370-4
分類記号 490.4
タイトル 生命へのまなざし 多田富雄対談集
書名ヨミ セイメイ エノ マナザシ
副書名 多田富雄対談集
副書名ヨミ タダ トミオ タイダンシュウ
内容紹介 自己とは、生命とは、生命活動としての文化とは。新しい生命観を求めて、免疫、自己、老化、脳死と臓器移植、ウイルス、エイズなど、生命科学と文化の接点を縦横に語り合う、待望の対談集。
著者紹介 1934年茨城県生まれ。千葉大学医学部卒業。現在、東京理科大学生命科学研究所所長。著書に「免疫の意味論」「生と死の様式」「「私」はなぜ存在するか」など。
件名1 医学
件名2 生命

(他の紹介)内容紹介 超(スーパー)システムとしての生命。自己とは、生命とは、生命活動としての文化とは。新らしい生命観を求めて、免疫、自己、老化、脳死と臓器移植、ウイルス、エイズなど、生命科学と文化の接点を縦横に語り合った、待望の対談集。
(他の紹介)目次 免疫という名の「自己」を守るシステム
フィールドとしての「自己」
免疫学はハードの時代、しかし…
イレギュラーな生物、不整合な人間
ウイルスの意味論
生命の本質を探りながら
医学の前進と人間観の変化
死に介入する医療―往復書簡
生命という文脈での現代
自己・エイズ・男と女〔ほか〕


内容細目

1 免疫という名の「自己」を守るシステム   11-64
立花 隆/対談
2 フィールドとしての「自己」   65-100
中村 雄二郎/対談
3 免疫学はハードの時代、しかし……   101-136
養老 孟司/対談
4 イレギュラーな生物、不整合な人間   137-176
岡田 節人/対談
5 ウイルスの意味論   177-198
日沼 頼夫/対談
6 生命の本質を探りながら   199-214
加賀 乙彦/対談
7 医学の前進と人間観の変化   215-226
木崎 さと子/対談
8 死に介入する医療   227-240
橳島 次郎/著
9 生命という文脈での現代   241-260
月尾 嘉男/対談
10 自己・エイズ・男と女   261-290
河合 隼雄/対談
11 能と進化論   291-302
浅見 真州/対談
12 医学と人生   303-322
石坂 公成/対談
13 からだの歴史とコスモロジー   323-342
樺山 紘一/ほか鼎談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。