検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

律令制と古代社会 竹内理三先生喜寿記念論文集 上巻

著者名 竹内理三先生喜寿記念論文集刊行会/編
出版者 東京堂出版
出版年月 1984.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213870171一般図書210.3/リ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110016072
書誌種別 図書(和書)
著者名 竹内理三先生喜寿記念論文集刊行会/編
出版者 東京堂出版
出版年月 1984.9
ページ数 446p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
タイトル 律令制と古代社会 竹内理三先生喜寿記念論文集 上巻
書名ヨミ リツリョウセイ ト コダイ シャカイ
副書名 竹内理三先生喜寿記念論文集 上巻
副書名ヨミ タケウチ リゾウ センセイ キジュ キネン ロンブンシュウ
件名1 日本-歴史-古代
件名2 律令

(他の紹介)内容紹介 1966ビートルズ東京公演。空港、ホテル、武道館…。唯ひとりのオフィシャル・カメラマン、浅井慎平がシャッターを押し続ける。写真家と歴史が交錯した100時間の記録。


内容細目

1 律令駅伝制の再検討
佐々木 虔一/著
2 唐戸令「嫁女」条の復元に関する基礎的考察
武田 佐知子/著
3 「養老令」の写本について
明石 一紀/著
4 律令国家の官牧兵馬政策とその意義
村岡 薫/著
5 古代馬の疾病と馬医について
鈴木 健夫/著
6 古代養鷹史の一側面
弓野 正武/著
7 相武国造領の歴史地理的考察
鳥養 直樹/著
8 境部の職掌について
加藤 謙吉/著
9 熱田社と草薙剣からみた三種の神器成立の一側面
吉田 研司/著
10 「辞」文化小考
新川 登亀男/著
11 造石山寺所、雑様手実帳の復原
岡藤 良敬/著
12 東大寺別当の成立過程
永村 真/著
13 エミシ、エゾ、「毛人」「蝦夷」の意味
児島 恭子/著
14 易田小論
荒木 敏夫/著
15 日本文徳天皇実録編纂過程の研究
松崎 英一/著
16 律令国家の豆類の収取と交易雑物制について
弓野 瑞子/著
17 保・保証ノート
小市 和雄/著
18 陽明門院院号宣下の意義と背景
金子 和夫/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。