検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

秘書学入門

著者名 沢本 正巳/編著
著者名ヨミ サワモト マサミ
出版者 学陽書房
出版年月 1996.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212988370一般図書336.5/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
336.5 336.5
秘書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810361184
書誌種別 図書(和書)
著者名 沢本 正巳/編著
著者名ヨミ サワモト マサミ
出版者 学陽書房
出版年月 1996.1
ページ数 216p
大きさ 22cm
ISBN 4-313-15028-5
分類記号 336.5
タイトル 秘書学入門
書名ヨミ ヒショガク ニュウモン
内容紹介 いまほど有能な秘書が求められているときはない。変化の時代に即応した理論と実際、組織人としての心構え、役割と技法を豊富な経験とキャリアをもとにわかりやすく説く。
件名1 秘書

(他の紹介)内容紹介 本書では、秘書が、経営幹部のスタッフとして活躍できるよう、あまり近視眼的にならず、広く経営のなかにおける秘書業務のありようということに十分意を用いて論述した。これが第1の特徴である。秘書業務は、たしかに時代の推移とともに変化する。だからといって、すべてが変わるかというと、必ずしもそうではない。つまり、変化を余儀なくされる面と、サービス精神や組織人としての心構えのように変わらない面がある。変化に目を奪われて、変わないものを置き去りにしないよう、その両面を理論と実際から書き分ける努力をした。これが第2の特徴である。
(他の紹介)目次 秘書の定義と特性
秘書の業務
秘書の資質
組織人としての自覚
秘書に必要な知識・技能
職場の人間関係


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。