検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

家 一語の辞典

著者名 阪倉 篤義/著
著者名ヨミ サカクラ アツヨシ
出版者 三省堂
出版年月 1996.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214150979一般図書384.4/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810363398
書誌種別 図書(和書)
著者名 阪倉 篤義/著   浅見 徹/著
著者名ヨミ サカクラ アツヨシ アサミ トオル
出版者 三省堂
出版年月 1996.3
ページ数 107,3p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-42202-8
分類記号 910.2
タイトル 家 一語の辞典
書名ヨミ イエ
内容紹介 家は建物か、わが家か、家柄か。万葉集、八代集、源氏物語、枕草子、平家物語、近松、西鶴、浮世床をへて、近代の家庭へ、人間にとって最も基本的な概念の一つ「家」の多様な意味合いを歴史的にたどる。
著者紹介 1917年京都府生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学名誉教授。94年没。
件名1 日本文学-歴史
件名2 住居

(他の紹介)目次 戯作三昧
はつきりした形をとる為めに
ほんもののスタイル
創刊号の歌に就て
痛感した危険
首が落ちた話
西郷隆盛
英雄の器
「昔」
良工苦心〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。