検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

テレビ美術 自分史

著者名 橋本 潔/編・著
著者名ヨミ ハシモト キヨシ
出版者 レオ企画
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1213207408一般図書L778.8//大型図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
292.3 292.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810368830
書誌種別 図書(和書)
著者名 根井 康之/著
著者名ヨミ ネイ ヤスユキ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1996.4
ページ数 394p
大きさ 20cm
ISBN 4-540-96003-2
分類記号 201.1
タイトル 文明の危機と人類史の未来 2 人類史の再構築
書名ヨミ ブンメイ ノ キキ ト ジンルイシ ノ ミライ
内容紹介 歴史の転換点にあって、西欧中心主義の単線的発展史観をどう超えるか。既成の主要な歴史観を批判的に検討し、自然と文明系の関係から歴史段階を区分し、多系的発展論を開示する。
著者紹介 1946年宮崎県生まれ。作家。著書に「市民社会と共同体」「現代自然科学と哲学」「『資本論』と場所的経済学」など多数。
件名1 歴史哲学

(他の紹介)内容紹介 中国、ミャンマー、タイ、ラオス、カンボジア、ベトナム…源流から河口まで4200kmの大河、メコン。その流域に住む人々の中を軽やかに動きまわり、語り合った写真家によるみずみずしい記録。
(他の紹介)目次 メコン源流へ
源流に立つ
大理 一九八五年
西双版納 一九九三年
モンラ―緑三角
ミャンマー・シヤン州―ある占い師の話
北部タイ―ケシ畑を見にいく
北ラオス・ファイサイ―食堂の姉妹
ビエンチャン―仏典とコンピュータ
リーピー―精霊の棲む滝〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。