検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

昭和天皇戦後 第3巻 新憲法制定

著者名 児島 襄/著
著者名ヨミ コジマ ノボル
出版者 小学館
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212994667一般図書210.76/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
611.921 611.921
農村-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810366636
書誌種別 図書(和書)
著者名 児島 襄/著
著者名ヨミ コジマ ノボル
出版者 小学館
出版年月 1996.5
ページ数 405p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-361103-3
分類記号 288.41
タイトル 昭和天皇戦後 第3巻 新憲法制定
書名ヨミ ショウワ テンノウ センゴ
内容紹介 終戦から約1年後。新憲法制度など新体制が整うなか、続けて行なわれた昭和天皇の全国巡幸には、民衆の感激の声がよせられた。現代日本の原点からの歩みを第一級の資料と証言で綴る渾身の作、完結編。
著者紹介 1927年東京都生まれ。東京大学大学院修了。戦史研究家、作家。著書に「太平洋戦争」「史録日本国憲法」「東京裁判」「天皇」「第二次世界大戦」など。
件名1 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 日本の農村社会は、その大部分が数百、千年に及ぶ歴史を積み重ねて今日にいたっている習俗社会である。この農村社会の原型的構造を探るとともに、それが資本制社会の激しい侵入にたいしていかに適応しつつ生き続けているかの実態を、現地調査、統計分析、農民日誌・小説の解読などを通して跡付け、その将来を展望する。
(他の紹介)目次 第1部 農村の社会過程
第2部 家と村―その歴史を貫くもの
第3部 農村社会の展開


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。