検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

和の国・日本の民主主義 「日本再発見」講座 世界最古にして、最先端

著者名 馬渕 睦夫/著
著者名ヨミ マブチ ムツオ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111479257一般図書304/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

馬渕 睦夫
2016
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110598889
書誌種別 図書(和書)
著者名 馬渕 睦夫/著
著者名ヨミ マブチ ムツオ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2016.10
ページ数 230p
大きさ 19cm
ISBN 4-584-13745-1
分類記号 304
タイトル 和の国・日本の民主主義 「日本再発見」講座 世界最古にして、最先端
書名ヨミ ワ ノ クニ ニホン ノ ミンシュ シュギ
副書名 世界最古にして、最先端
副書名ヨミ セカイ サイコ ニ シテ サイセンタン
内容紹介 西洋文明が生まれる遙か前から、わが国には“和”を尊ぶ合議の仕組みがある。現在の世界情勢と国内の諸問題等を検証しながら、「民主主義とは何か」「平和とは何か」そして「日本とは何か」を考える。
著者紹介 1946年京都府生まれ。イギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。元駐ウクライナ兼モルドバ大使、元防衛大学校教授。吉備国際大学客員教授。著書に「世界を操る支配者の正体」など。

(他の紹介)内容紹介 アルベール・カミュの『ペスト』(1947年)は、「不条理に人間としてどう立ち向かうか」を描いた小説として、時代を越えて読み継がれている。特に、3.11を経験し、戦後民主主義を否定する政治的な動きが広がる現在の日本社会において、この作品を読む意義は大きい。不条理に反抗する力とは。人間の可能性とは。カミュの思想も紹介しながら、根源から読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 ペストに襲われた町
第2章 災禍に戸惑う人びと―ペストは“神の審判”なのか
第3章 “神なしに”ペストと闘う人びと―誠実に生きるということ
第4章 「われ反抗す、ゆえにわれら在り」―カミュとボンヘッファー
(他の紹介)著者紹介 宮田 光雄
 1928年、高知県に生まれる。1951年、東京大学法学部卒業。東北大学名誉教授。ヨーロッパ思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。