検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

食べること考えること 散文の時間 歴史/生活文化

著者名 藤原 辰史/著
著者名ヨミ フジハラ タツシ
出版者 共和国
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211742333一般図書383//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 櫂 水野 克比古
1996
913.6 913.6
書評

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110369862
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤原 辰史/著
著者名ヨミ フジハラ タツシ
出版者 共和国
出版年月 2014.6
ページ数 285p
大きさ 18cm
ISBN 4-907986-01-8
分類記号 383.8
タイトル 食べること考えること 散文の時間 歴史/生活文化
書名ヨミ タベル コト カンガエル コト
内容紹介 明治時代の貧民窟で食べられていたものは? 原発とTPPで揺れる日本の食の未来は? 歴史の細部から新しい物語をつむぎだし、エネルギー、生命倫理、生活文化をめぐって、わたしたちに共考をうながす多彩なテクストの集成。
著者紹介 1976年北海道生まれ。京都大学人間・環境学研究科博士後期課程中途退学。博士(人間・環境学)。京都大学人文科学研究所准教授。専攻は農業思想史、農業技術史。著書に「カブラの冬」など。
件名1 食生活

(他の紹介)内容紹介 日々生み出される膨大な本の中から、複雑・多様化する現代を読み解く鍵となる書籍を厳選。政治・社会・歴史や宗教・教育、そして現代史に登場する国内外の多彩な人々の伝記など、様々な角度から、本が描く現代史の小宇宙を描出する。
(他の紹介)目次 1 激動の現代社会
2 多彩な人間模様―日本人篇
3 知られざる人間ドラマ―外国人篇
4 混迷する日本の教育


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。