検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

防衛大学校で、戦争と安全保障をどう学んだか 祥伝社新書 368

著者名 杉井 敦/[著]
著者名ヨミ スギイ アツシ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216931830一般図書319.8/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
169.1 169.1
オウム真理教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110363060
書誌種別 図書(和書)
著者名 杉井 敦/[著]   星野 了俊/[著]
著者名ヨミ スギイ アツシ ホシノ アキトシ
出版者 祥伝社
出版年月 2014.6
ページ数 324p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11368-1
分類記号 319.8
タイトル 防衛大学校で、戦争と安全保障をどう学んだか 祥伝社新書 368
書名ヨミ ボウエイ ダイガッコウ デ センソウ ト アンゼン ホショウ オ ドウ マナンダカ
内容紹介 敵の「力による現状変更」から国家を守るのは、国民の意思である! 防衛大学校の卒業生2人が、そこで学んだ戦争論や安全保障論を基に、戦争と平和、日本と世界の安全保障問題を考えるうえで基本となる大切なことをまとめる。
著者紹介 1989年生まれ。福岡県出身。2013年、防衛省・自衛隊を退職、執筆活動を本格的に開始。
件名1 戦争
件名2 安全保障

(他の紹介)内容紹介 決定版。オウム論。麻原彰晃裁判の本格化にともない、気鋭の論客とオウム弁護士が、「オウム論議」に新視点を提示。戦後パラダイムは大崩壊するか。
(他の紹介)目次 1 徹底大論議―オウム事件の本質は、これだ!(平板化を極める「オウム論議」に異議あり
狂信、超越こそ宗教の本質である
むき出しになった政治・法の本当の貌
いまどきの言語空間の無力さ、怖さ
「みんな」という、のっぺらぼうの抑圧
戦後ニッ模ンの自画像としてのオウム
破防法適用で、国民はオウムに不戦敗する ほか)
2 大月隆寛の切り込み対論―オウムを生んだ「戦後ニッポン」の正体に迫る


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。