検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

民話の原風景 Sekaishiso seminar 南島の伝承世界

著者名 福田 晃/編
著者名ヨミ フクダ アキラ
出版者 世界思想社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213003229一般図書388.1/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 晃 岩瀬 博
1996
民話-鹿児島県 民話-沖縄県 奄美諸島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810367669
書誌種別 図書(和書)
著者名 福田 晃/編   岩瀬 博/編
著者名ヨミ フクダ アキラ イワセ ヒロシ
出版者 世界思想社
出版年月 1996.5
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-7907-0605-2
分類記号 388.197
タイトル 民話の原風景 Sekaishiso seminar 南島の伝承世界
書名ヨミ ミンワ ノ ゲンフウケイ
副書名 南島の伝承世界
副書名ヨミ ナントウ ノ デンショウ セカイ
内容紹介 奄美諸島、沖縄諸島、宮古諸島、八重山諸島への20有余年にわたるフィールドワークの結実。南島民間説話の伝承の全容解明に向けて、研究の機軸を更に新しく提示しつつ、合同調査の成果を問う。
著者紹介 1932年福島県生まれ。立命館大学文学部教授。著書に「軍記物語と民間伝承」など。
件名1 民話-鹿児島県
件名2 民話-沖縄県
件名3 奄美諸島

(他の紹介)内容紹介 奄美諸島、沖縄諸島、宮古諸島、八重山諸島への20有余年にわたるフィールドワークの結実。南島民間説話の伝承の全容解明に向けて、研究の基軸を更に新しく提示しつつ、合同調査の成果を問う。
(他の紹介)目次 1 総論(南島説話の伝承世界)
2 南島説話の性格(民間神話と呪詞
本格昔話の成立
伝説と史譚の位相 ほか)
3 南島説話の伝承社会(南島説話の民俗社会―喜界島の民間説話を通して
南島説話と儀礼―粟国島のヤガン折目を例として ほか)
4 南島説話の比較(南島説話と本土
南島説話と韓国―屋良漏池伝説と沈清伝
南島説話と中国―人類起源の物語)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。