検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人の本能 歴史の「刷り込み」について

著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213009598一般図書304/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部 昇一
1996
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810368967
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者 PHP研究所
出版年月 1996.5
ページ数 273p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-55153-X
分類記号 304
タイトル 日本人の本能 歴史の「刷り込み」について
書名ヨミ ニホンジン ノ ホンノウ
副書名 歴史の「刷り込み」について
副書名ヨミ レキシ ノ スリコミ ニ ツイテ
内容紹介 日本人のアイデンティティを支えてきた意識構造とは。歴史によって刷り込まれた、物事に対する日本人の「根本的感じ方」を問う。『正論』『諸君!』などに掲載の著者最新の評論集。
著者紹介 1930年山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。現在、上智大学教授。専攻は英語学。著書に「英語の歴史」「歴史の鉄則」「日本史からみた日本人」等多数。

(他の紹介)内容紹介 日本人のアイデンティティを支えて来た意識構造とは。著者最新の評論集。
(他の紹介)目次 1 日本人であるということ(日本人と民族的「刷り込み」
品格とは何か)
2 歪んだ戦後言論を問う(者罪・不戦決議を許せない理由
「戦後補償」という暴挙
移民される側の論理
東京裁判史観批判の道)
3 自由への視線(国家は公、宗教は私
夫婦別姓論議と伝統)
4 政治はどこへ行くのか
5 忘れえぬ人々


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。