検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

花岡事件を追う 中国人強制連行の責任を問い直す

著者名 野添 憲治/著
著者名ヨミ ノゾエ ケンジ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213042466一般図書366.8/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
366.8 366.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810375866
書誌種別 図書(和書)
著者名 野添 憲治/著
著者名ヨミ ノゾエ ケンジ
出版者 御茶の水書房
出版年月 1996.9
ページ数 229p
大きさ 20cm
ISBN 4-275-01637-8
分類記号 366.8
タイトル 花岡事件を追う 中国人強制連行の責任を問い直す
書名ヨミ ハナオカ ジケン オ オウ
副書名 中国人強制連行の責任を問い直す
副書名ヨミ チュウゴクジン キョウセイ レンコウ ノ セキニン オ トイナオス
内容紹介 花岡事件の発生とその後の50年間で浮かびあがる日本国家の姿勢、日本企業の対応は何を意味するのだろうか。「聞き書き花岡事件」の著者が事件発生から50年間を辿る。
著者紹介 1935年秋田県生まれ。山林や土木の出稼ぎ、国有林の作業員、木材業界紙記者などを経て著述活動に。著書に「村の風景」「塩っぱい河をわたる」など。
件名1 花岡事件

(他の紹介)内容紹介 花岡事件の発生とその後の50年間で浮かびあがる日本国家の姿勢、日本企業の対応は何を意味するのだろうか。名著『聞き書き花岡事件』の著者が事件発生から50年間を辿る。
(他の紹介)目次 日本の中国侵略と花岡事件
〔対談〕際限のない営みのなかで(清水弟 野添憲治)
鹿島建設社史のなかで花岡事件はどう扱われているか
中国を歩く
李振平さんをしのぶ
四八年ぶりの父の遺骨
四二年目の「花岡事件」
中国に帰りたい一心で狂いそう
「花岡事件」幻の版木を発見
八月一五日まで
時代の闇を突くまなざし
「花岡事件」を刻んだ画家
花岡鉱山の労務の変遷
花岡鉱山の友子制度


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。