検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

泡沫の秋

著者名 岩橋 邦枝/著
著者名ヨミ イワハシ クニエ
出版者 新潮社
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212887960一般図書/イワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三越 左千夫 小沢 良吉
1996
365.3 365.3
住宅問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810347323
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩橋 邦枝/著
著者名ヨミ イワハシ クニエ
出版者 新潮社
出版年月 1995.5
ページ数 209p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-357202-7
分類記号 913.6
タイトル 泡沫の秋
書名ヨミ ウタカタ ノ アキ
内容紹介 夫の癌との闘病時に回復した関係がいままたあやふやになっている五十代の夫婦のある種の喪失感を伴った日常を軸に描くそれぞれの惑い。忍び寄る老いを感じつつも、なお恋の妄執にとらわれつづける男や女たち。

(他の紹介)内容紹介 本書では、居住の場としての都市と地域の再生への道筋を論じている。人の住まない、住めなくなった現代都市を居住空間として復活するには、どのような視点と政策が必要か。世界の経験を踏まえながら市民、政府、自治体、企業等々の担うべき役割を展望している。
(他の紹介)目次 1 居住空間再生の論理
2 都市空間のグローバリゼーションと居住問題
3 都市産業の衰退と再生
4 地域居住政策の胎動と展望
5 草の根からの都市再生
6 企業フィランソロピーと居住空間
7 居住空間と福祉
8 居住空間再生の技術
9 住環境教育の展望
10 居住空間と自然環境
11 居住空間の再生と都市計画―場所と場の視点から


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。