検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図書館そして民主主義 浪江虔論文集

著者名 浪江 虔/著
著者名ヨミ ナミエ ケン
出版者 ドメス出版
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213056086一般図書010.4/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
010.4 010.4
図書館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810377688
書誌種別 図書(和書)
著者名 浪江 虔/著   まちだ自治研究センター/編
著者名ヨミ ナミエ ケン マチダ ジチ ケンキュウ センター
出版者 ドメス出版
出版年月 1996.10
ページ数 250p
大きさ 20cm
ISBN 4-8107-0444-0
分類記号 010.4
タイトル 図書館そして民主主義 浪江虔論文集
書名ヨミ トショカン ソシテ ミンシュ シュギ
副書名 浪江虔論文集
副書名ヨミ ナミエ ケン ロンブンシュウ
内容紹介 人がよりよく生きるために図書館は存在する。町田市の鶴川地区において、戦前から農村図書館活動、戦後の公立図書館運動や自治体住民運動を通じて、真の民主主義社会実現のために一身を捧げてきた、ある実践者の発言の軌跡。
著者紹介 1910年北海道生まれ。農民運動等に参加、39年私立南多摩農村図書館を開く。鶴川村議、農山漁村文化協会で農業書の著作編集に携わる傍ら図書館革命推進者の一人として多面的に活動。
件名1 図書館

(他の紹介)内容紹介 本書は戦前からの農村図書館活動、戦後の公立図書館運動や自治体住民運動を通じて、真の民主主義社会実現のために一身を捧げてきた、ある実践者の発言の軌跡である。
(他の紹介)目次 1 私はこうして鶴川村民になった
2 私の一九四五年
3 本を農民の手に
4 公立図書館と住民の権利
5 燃え上がれ文庫運動
6 本ものの地方自治をめざして
7 結びにかえて


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。