検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

都市の歴史とくらし

著者名 川添 登/著
著者名ヨミ カワゾエ ノボル
出版者 ドメス出版
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213050170一般図書361.7/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川添 登
1996
361.78 361.78
都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810377774
書誌種別 図書(和書)
著者名 川添 登/著
著者名ヨミ カワゾエ ノボル
出版者 ドメス出版
出版年月 1996.10
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-8107-0442-4
分類記号 361.78
タイトル 都市の歴史とくらし
書名ヨミ トシ ノ レキシ ト クラシ
内容紹介 生活の母胎としての都市、生活空間としての江戸、ふるさと幻想、一東京人からみた京都、都市の照明など、著者が折々に発表した、都市の歴史とくらしに関する文章を1冊にまとめたもの。
著者紹介 1926年生まれ。建築評論家。早稲田大学文学部哲学科を経て、同大学理工学部建築科卒業。現在、郡山女子大学教授、日本展示学会会長。著書に「東京の原風景」など。
件名1 都市-歴史

(他の紹介)目次 1 生活の母胎としての都市(「青垣山」―日本の都市の原像
条坊制都市―藤原京・平城京
平安京―条坊制の崩壊 ほか)
2 江戸東京の風景(生活空間としての江戸
植木市
ふるさと幻想)
3 明日の都市・日本の都市(地域の文化
一東京人からみた京都
都市の照明)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。