検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

群書類従 第29輯 雑部 訂正3版

著者名 塙 保己一/編纂
著者名ヨミ ハナワ ホキイチ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210048755一般図書081/ク/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810001673
書誌種別 図書(和書)
著者名 塙 保己一/編纂
著者名ヨミ ハナワ ホキイチ
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1979
ページ数 736p
大きさ 19cm
分類記号 081
タイトル 群書類従 第29輯 雑部 訂正3版
書名ヨミ グンショ ルイジュウ

(他の紹介)内容紹介 本書は、中国経済が今後10年間にどう変化していくのかを、経済を構成する主要産業の発展、変化を見通すことにより予測しようとするものである。製造業だけでなく、サービス業にも言及し、比較的近い将来起こる経済のサービス化現象も踏まえた内容になっている。また、中国経済を見る上で必要な中国独特の社会制度や外資の経営活動に関する政策、運用なども紹介し、意外と知られていない中国経済に関する的確な情報をも盛り込んだ。
(他の紹介)目次 第1章 未完の大国、中国
第2章 改革開放と外国投資
第3章 成長する消費財・ビジネス財・生産財市場(食品工業市場
化学製品市場
エレクトロニクス市場 ほか)
第4章 今後の発展が期待されるサービス財市場(建設・不動産市場
運輸・物流市場
金融 ほか)


内容細目

1 紹運要略
2 立太子月立
3 本朝女后名字抄
菅原 和長/著
4 女院記
5 本朝謚号雑記
6 歴名土代
山科 言継/著
7 御評定着座次第
8 永享以来御番帳
9 文安年中御番帳
10 永禄六年諸役人附
11 長享元年九月十二日常徳院殿様江州御動座当時在陣衆着到
鎌田 妙長/著
12 東大寺奴婢籍帳
13 常楽記
14 近江国番場宿蓮華寺過去帳
15 相州鎌倉松岡過去帳
16 常陸国茨城郡六段田村六地蔵寺過去帳
17 常陸国田嶋村伝灯山和光院過去帳
18 類聚雑例
源 経頼/著
19 高倉院昇遐記
久我 通親/著
20 四条院御葬礼記
21 亀山院御葬礼記
西園寺 公衡/著
22 伏見上皇御中陰記
慈什/著
23 後光厳院御中陰以下御仏事記
経深/著
24 後小松院崩御記
飛鳥井 雅縁/著
25 山の霞
飛鳥井 雅康/著
26 山賤記
貞常親王/著
27 後奈良院御拾骨之記
28 新待賢門院七七忌御願文
中院 通冬/著
29 鹿苑院殿薨葬記
30 鹿苑院殿追善記
31 鹿苑院殿をいためる辞
飛鳥井 雅縁/著
32 将軍義尚公薨逝記
宗高/著
33 万松院殿穴太記
34 総見院殿追善記
35 あしたの雲
36 宗祇終焉記
宗長/著
37 幽斎尊翁御葬礼記
末松 宗賢/著
38 玄旨法院をいためることば
豊臣 勝俊/著
39 吉事次第
40 吉事略儀
41 贈官宣下記
42 諷誦願文草案
43 文保記
44 永正記   上下
45 婚記(巻一巻二巻三巻六)
藤原 頼長/著
46 中宮御産部類記
47 后宮御着帯部類
48 御産御祈目録(寛元以来)
49 安徳天皇御五十日記
中山 忠親/著
50 春華門院御五十日記
51 新院姫宮御行始記(延慶四年)
52 北山院御入内記
53 安元御賀記
藤原 隆房/著
54 俊成卿九十賀記
近衛 基通/著
55 称名院右府七十賀記
56 暮春白河尚歯会和歌并序(承安二年三月十九日)
藤原 清輔/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。