検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

競争と公平感 中公新書 2045 市場経済の本当のメリット

著者名 大竹 文雄/著
著者名ヨミ オオタケ フミオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216227684一般図書366/オ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010020378
書誌種別 図書(和書)
著者名 大竹 文雄/著
著者名ヨミ オオタケ フミオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2010.3
ページ数 12,245p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102045-1
分類記号 366
タイトル 競争と公平感 中公新書 2045 市場経済の本当のメリット
書名ヨミ キョウソウ ト コウヘイカン
副書名 市場経済の本当のメリット
副書名ヨミ シジョウ ケイザイ ノ ホントウ ノ メリット
内容紹介 資本主義国のなかで、例外的に市場競争に対して拒否感の強い日本。男女の格差、不況、貧困、高齢化、派遣社員の待遇など、身近な事例から、市場経済の本質の理解を促し、より豊かで公平な社会をつくるためのヒントをさぐる。
著者紹介 1961年京都府生まれ。大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。同大学社会経済研究所教授。博士(経済学)。「日本の不平等」でサントリー学芸賞等受賞。他の著書に「格差と希望」等。
件名1 労働経済

(他の紹介)目次 コロンブス以前のアメリカ大陸(アメリカとはどこのことか
インディアンとは誰のことか ほか)
北アメリカ(ピルグリム・ファーザーズは何を求めてアメリカに渡ったのか
インディアンはニューヨークの土地をいくらで売ったのか ほか)
中南米・カリブ海(カリブの音楽のルーツ
カリブ海で海賊船が活躍したのはいつか ほか)
オセアニア・太平洋(オーストラリアは「建国200年」か
オールブラックスが試合前に踊るのは何か ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。