検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

遊蕩都市 中世中国の神話・笑劇・風景

著者名 大室 幹雄/著
著者名ヨミ オオムロ ミキオ
出版者 三省堂
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214150805一般図書222/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
222.048 222.048
中国-歴史-唐時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810382434
書誌種別 図書(和書)
著者名 大室 幹雄/著
著者名ヨミ オオムロ ミキオ
出版者 三省堂
出版年月 1996.12
ページ数 681p
大きさ 22cm
ISBN 4-385-35757-9
分類記号 222.048
タイトル 遊蕩都市 中世中国の神話・笑劇・風景
書名ヨミ ユウトウ トシ
副書名 中世中国の神話・笑劇・風景
副書名ヨミ チュウセイ チュウゴク ノ シンワ ショウゲキ フウケイ
内容紹介 玄宗の興慶宮は、首都長安を黄土色にくすむ陰鬱な檻獄都市から、牡丹花の芳香にむせぶ艶麗優美な遊蕩都市へと華麗に変身させた。爛熟の唐帝国、その優雅なる没落の歳月を鮮烈無類のイメージで描き、従来の唐帝国像を一新する。
著者紹介 1937年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。東京大学大学院博士課程修了。千葉大学教授。著書に「正名と狂言」「劇場都市」「寅さんがタバコを吸わない理由」「干潟幻想」など。
件名1 中国-歴史-唐時代

(他の紹介)内容紹介 爛熟の唐帝国、その優雅なる没落の歳月を鮮烈無類のイメージで描き、従来の唐帝国像を一新する。
(他の紹介)目次 序章 武則天バロック残照
第1章 大周女性革命パロディ―青春末期
第2章 帝都長安の園林化―中年時代(1)
第3章 世界の完成と帝国水上博覧会―中年時代(2)
第4章 遊蕩都市の笑劇と祝祭―中年時代(3)
第5章 天宝ロココの内臓的コスモス―中年時代(4)
第6章 象徴の現前と神話の再現―更年期(1)
第7章 工芸品としての帝国―更年期(2)
第8章 牡丹の都の風俗誌―更年期(3)
第9章 廷臣官僚の良い趣味と生の気分―白居易たち
第10章 風景と読書人パーセプションの成立―王維と柳宗元
終章 再び干潟幻想のほうへ―老残期


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。