検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

Do!ソシオロジー 有斐閣アルマ Interest 現代日本を社会学で診る 改訂版

著者名 友枝 敏雄/編
著者名ヨミ トモエダ トシオ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216680908一般図書361/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
291.66 291.66

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110239521
書誌種別 図書(和書)
著者名 友枝 敏雄/編   山田 真茂留/編
著者名ヨミ トモエダ トシオ ヤマダ マモル
出版者 有斐閣
出版年月 2013.3
ページ数 14,297p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12496-7
分類記号 361
タイトル Do!ソシオロジー 有斐閣アルマ Interest 現代日本を社会学で診る 改訂版
書名ヨミ ドゥー ソシオロジー
副書名 現代日本を社会学で診る
副書名ヨミ ゲンダイ ニホン オ シャカイガク デ ミル
内容紹介 社会とは何か? 社会学とは何か? 12人のトップランナーが、はじめて社会学を学ぶ人のために書き下ろした入門書。現代日本社会の重要だと考えられる側面について社会学的診断を試み、社会学的な思考の有効性を示す。
著者紹介 大阪大学大学院人間科学研究科教授。専攻は理論社会学。共著に「社会学のエッセンス」など。
件名1 社会学

(他の紹介)内容紹介 『〓子』の著書の原体験と思いが、なぜ『大地の子』の中にあるのか。かつて例を見ないほどの酷似した表現と状況の数々!山崎豊子の度重なる盗用疑惑、あの『大地の子』までもが?著者の科学者としての冷徹な目が鋭く迫る。
(他の紹介)目次 第1章 これまでの経緯
第2章 遠藤の作品と『大地の子』の類似点とその矛盾に関する考察(全体の流れと構造
人物対照表
基本的類似点とその矛盾に関する考察 ほか)
第3章 長春は今、六時半なり(〓子再訪
歴史は何を問うのか
〓子に捧げる碑文)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。