検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野菜で老いを美しく 健康双書 水と生命の健康学

著者名 藤井 平司/著
著者名ヨミ フジイ ヒラシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214143990一般図書498.3/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
460.4 460.4
生命科学 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810383811
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 平司/著
著者名ヨミ フジイ ヒラシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1996.12
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-540-96053-9
分類記号 460.4
タイトル 野菜で老いを美しく 健康双書 水と生命の健康学
書名ヨミ ヤサイ デ オイ オ ウツクシク
副書名 水と生命の健康学
副書名ヨミ ミズ ト セイメイ ノ ケンコウガク
内容紹介 誕生から老いるまでの人生を、心やさしく身ぎれいに暮らすにはどうすればよいか。自然と人間の係わりのあり方、水や野菜と健康などについて、新しい見方を紹介する。
著者紹介 1924年大阪府生まれ。大阪府農事試験場品種改良部勤務を経て、現在は本草学探究家、育種研究家。著書に「老いと健康の生命科学」「栽培学批判序説」など。
件名1 生命科学
件名2 健康法

(他の紹介)内容紹介 本書は生命を科学する生態系を舞台にした「自然と人間」のドラマチックな博物誌である。表題の「野菜で老いを美しく」は、人間誰でも誕生から老いるまでの人生を、心やさしく身ぎれいに暮したい、という願望を意図している。よって老いは“老人”を限定していない。老いを広義に解して「一生」の意である。また副題の「水と生命の健康学」は、今必要なホーリスティックヘルスを意図している。学問を総合的に追究する文学(基本は天文・地文・人文の三部門)のなかの“水に関する総体的な本質を求めて水文学”から検討した、ということだ。
(他の紹介)目次 序章 自然と人間 その野生と人生―「あるがままの自然」を知る生きもの学
1章 「人と食と自然」その愛護に敬老あり―自然保護の原点を考える
2章 いつまでも瑞々しく生きるために―「水と人間」の水文学
3章 渚は地球の水を浄化する―サンゴ礁は太古以来の恒常生態系
4章 水と野菜と人間と―旬の“ばっかり食”に共通の生理あり
5章 水を回復し、野菜を回復する―連作障害の態様
終章 自然と人間を浄化する自然観
おわりに 自然の浄化作用と近年の食べもの汚染


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。