検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あたたかいお産 助産婦一代記

著者名 野本 寿美子/著
著者名ヨミ ノモト スミコ
出版者 晶文社
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214206854一般図書495.9/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
320 320
法律相談 データ通信 通信網

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810421435
書誌種別 図書(和書)
著者名 野本 寿美子/著
著者名ヨミ ノモト スミコ
出版者 晶文社
出版年月 1998.6
ページ数 241p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6353-X
分類記号 495.9
タイトル あたたかいお産 助産婦一代記
書名ヨミ アタタカイ オサン
副書名 助産婦一代記
副書名ヨミ ジョサンプ イチダイキ
内容紹介 「お産は待つこと、自然に待つこと、しかも積極的に待つこと」 一人一人異なるお産の経過だが、大切なのは主体性をもって産むこと。母子を支えて半世紀、79歳の現役助産婦が、豊かな経験から語る安産の法則。
著者紹介 1919年千葉県生まれ。日本赤十字社東京支部保健婦養成所卒業。47年、調布市に助産院を開業、現在に至る。日本助産婦会等の役員を務めた。
件名1 助産師
件名2 出産

(他の紹介)内容紹介 電子メールを出せば、あなたのそばに顧問弁護士。夜中でもオーケー!24時間、そっと相談。法律情報ホームページ58大紹介。
(他の紹介)目次 第1章 インターネットには法律情報がいっぱい(いま、求めていることがそこにある
弁護士活動も大きく変わろうとしている)
第2章 法律の悩みはインターネットで解決しよう(インターネットは法律知識のデータベース
インターネット上の法律情報はいくら使っても無料が原則)
第3章 お目当ての法律情報はこのホームページで
第4章 法律情報を活用し自分で解決してみよう(紛争は自分でも解決できることを知っておく
即決和解のやり方を理解する
民事調停のしかたを頭に入れる
家事調停・審判の流れを覚える
催告・督促の制度をおさえる ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。