検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

能力主義と企業社会 岩波新書 新赤版 486

著者名 熊沢 誠/著
著者名ヨミ クマザワ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 1997.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214081224一般図書366.4/ク/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
336.4 336.4
人事管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810385754
書誌種別 図書(和書)
著者名 熊沢 誠/著
著者名ヨミ クマザワ マコト
出版者 岩波書店
出版年月 1997.2
ページ数 245p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430486-5
分類記号 336.4
タイトル 能力主義と企業社会 岩波新書 新赤版 486
書名ヨミ ノウリョク シュギ ト キギョウ シャカイ
件名1 人事管理

(他の紹介)内容紹介 「能力主義管理」が声高に叫ばれ、また、リストラや賃金体系の変更、雇用の複線化など、新たな動きが活発化している。この状況をどう考えるべきなのか。現場に精通する労働問題研究の第一人者が、「日本的能力主義」の論理と実態、そして問題点を鋭く抉り出し、企業の動向や労働と職場の実情を検討しながら、あるべき労使関係を提言する。
(他の紹介)目次 序章 能力と賃金(本書のテーマ
能力評価と賃金システムのヴァラエティ)
1章 日本企業の能力主義管理(能力主義管理の第一期
能力主義管理の第二期 ほか)
2章 職場と労働はどう変わるか(個人間にひろがる賃金格差
高まる仕事量のハードル ほか)
3章 能力主義管理をどうみるか(労働者意識の諸相
受容の背景 ほか)
4章 能力主義管理とのつきあいかた(ゆとり・なかま・決定権
企業の枠を超える連帯 ほか)
(他の紹介)著者紹介 熊沢 誠
 1938年三重県に生まれる。1961年京都大学経済学部卒業。1969年経済学博士。専攻は労使関係論、社会政策論。現在、甲南大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。