検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

基本的人権の事件簿 有斐閣選書 185 憲法の世界へ

著者名 棟居 快行/[ほか]著
著者名ヨミ ムネスエ トシユキ
出版者 有斐閣
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214285908一般図書316.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
323.143 323.143
人権 憲法-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810386974
書誌種別 図書(和書)
著者名 棟居 快行/[ほか]著
著者名ヨミ ムネスエ トシユキ
出版者 有斐閣
出版年月 1997.3
ページ数 240p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-18279-5
分類記号 323.143
タイトル 基本的人権の事件簿 有斐閣選書 185 憲法の世界へ
書名ヨミ キホンテキ ジンケン ノ ジケンボ
副書名 憲法の世界へ
副書名ヨミ ケンポウ ノ セカイ エ
内容紹介 いま、私たちの基本的人権はどうなっているか。身のまわりに起こりうる24の興味深い裁判例をとおして、気鋭の憲法学者6人が解説。
著者紹介 1955年生まれ。神戸大学法学部教授。著書に「憲法フィールドノート」など。
件名1 人権
件名2 憲法-日本

(他の紹介)内容紹介 本書は、身のまわりのできごとから憲法が問題とされた事件を集めたものである。いま、私たちの基本的人権はどうなっているか。24の興味深い裁判例をとおして、気鋭の憲法学者6人と共に考えてみよう。
(他の紹介)目次 1 自己決定権(髪型の自由―パーマをかけたら退学ですか?
バイクに乗る自由―バイクに乗って何が悪いんだ
同性愛の自由―公共施設は同性愛者の宿泊を拒否できるか ほか)
2 新しい人権(プライヴァシー権―「この本にあなたの名前がのっているよ」
肖像権―公道上の監視カメラに文句がいえるか
平和的生存権―国際平和のために日本は何ができる? ほか)
3 元祖・基本的人権のいま(平等権―同じ子どもなのに、どこが違うの?
思想・良心の自由―「君が代」は思想の押しつけか
信教の自由・政教分権―信仰と法律の板ばさみ? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。