検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

チョウと共に生きる ポピュラーサイエンス

著者名 阿江 茂/著
著者名ヨミ アエ シゲル
出版者 裳華房
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213105313一般図書486.8/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
486.8 486.8
ちょう(蝶)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810387215
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿江 茂/著
著者名ヨミ アエ シゲル
出版者 裳華房
出版年月 1997.3
ページ数 165p
大きさ 19cm
ISBN 4-7853-8661-4
分類記号 486.8
タイトル チョウと共に生きる ポピュラーサイエンス
書名ヨミ チョウ ト トモ ニ イキル
内容紹介 比較的よく目にするチョウの説明から入り、チョウの遺伝や進化へと話を進めていく。そして最近、チョウの数が減少しつつあることを指摘し、人とチョウの共生について考える。
著者紹介 1927年大阪府生まれ。京都大学理学部卒業。南山大学名誉教授。チョウの遺伝・生態・進化・保護の研究を長年続けている。著書に「昆虫」「アゲハチョウの生物学」など。
件名1 ちょう(蝶)

(他の紹介)内容紹介 本書はまず年齢を問わず今から身の周りの生きているチョウに接したいと思われる人々に町のチョウ、野山のチョウについて話し、次に小鳥を飼うように、狭い空間で天敵から守りながら、チョウを育てることに話を進める。その後で小さな動物の中では、世界的にもっとも研究が進んでいるチョウの遺伝・進化を話し、今広く行われている日本の国内や世界各地から多くの種の標本や各地域の品種や亜種のコレクションと同様かあるいはそれ以上に、チョウについてのおもしろい趣味や研究のあることを知ってもらう。またこれらの事から生物の種とは何かなどを考え、人とチョウとの共生の道を探る。
(他の紹介)目次 1章 町のチョウ
2章 野のチョウ、山のチョウ
3章 チョウの飼育
4章 チョウの交尾と遺伝
5章 チョウのハンド・ペアリングと分化指数
6章 チョウの進化
7章 人とチョウの共生


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。