検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女性労働判例ガイド Case G

著者名 浅倉 むつ子/著
著者名ヨミ アサクラ ムツコ
出版者 有斐閣
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214294033一般図書366.3/ア/閉架書庫通常貸出在庫 
2 男女参7610032455一般図書B366.1/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
366.18 366.18
労働法-判例 女性労働

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810388355
書誌種別 図書(和書)
著者名 浅倉 むつ子/著   今野 久子/著
著者名ヨミ アサクラ ムツコ コンノ ヒサコ
出版者 有斐閣
出版年月 1997.4
ページ数 373p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-01857-X
分類記号 366.18
タイトル 女性労働判例ガイド Case G
書名ヨミ ジョセイ ロウドウ ハンレイ ガイド
内容紹介 働く女性の就労意欲が向上し、関連法規も急速に整備され、女性労働に関する判例も増えてきたことをふまえ、女性労働判例を網羅的かつ体系的にまとめた。性差別と人格権にはじまり、就職から退職まで。
著者紹介 1948年生まれ。東京都立大学法学部教授。著書に「男女雇用平等法論」など。
件名1 労働法-判例
件名2 女性労働

(他の紹介)内容紹介 判例を実務的観点からあらためて整理しなおし、冷静・緻密に、そして大胆に「実務の指針」を提示!雇用における男女差別が裁判で争われるようになって三十余年、裁判の積み重ねが、女性の働き方を変え、立法にも大きなインパクトを与えている。均等法改正を目前にしたいま、女性労働に関する判例を網羅し、体系づけ、今後の方向性を示す意欲作。判例を職業生活の各ステージに分類しつつ、「性差別と人格権」を正面にとりあげた、法曹実務家・研究者、働く女性のための信頼できるパイロット。
(他の紹介)目次 第1章 性差別と人格権
第2章 募集・採用
第3章 パートタイム労働と派遣労働
第4章 賃金と昇進・昇格
第5章 配転
第6章 家族生活
第7章 母性保護
第8章 労働時間
第9章 労働災害・疾病
第10章 退職・定年
第11章 解雇


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。