検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

法女性学のすすめ 有斐閣選書 101 女性からの法律への問いかけ 第4版

著者名 金城 清子/著
著者名ヨミ キンジョウ キヨコ
出版者 有斐閣
出版年月 1997.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214286013一般図書367.2/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
367 367
男女平等 法律

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810388358
書誌種別 図書(和書)
著者名 金城 清子/著
著者名ヨミ キンジョウ キヨコ
出版者 有斐閣
出版年月 1997.4
ページ数 225,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-18277-9
分類記号 367
タイトル 法女性学のすすめ 有斐閣選書 101 女性からの法律への問いかけ 第4版
書名ヨミ ホウジョセイガク ノ ススメ
副書名 女性からの法律への問いかけ
副書名ヨミ ジョセイ カラ ノ ホウリツ エノ トイカケ
内容紹介 性による分業論の克服の視点から、家族・労働・教育・社会保障など各領域毎に法制度を総点検、望ましい法の姿を追求する。男女雇用均等法の改正への動き等の新しい情報を織り込み、データを改めた第4版。
著者紹介 1938年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。夫とともに弁護士として活躍。現在、津田塾大学教授。著書に「法女性学」「生殖革命と人権」など。
件名1 男女平等
件名2 法律

(他の紹介)内容紹介 本書で著者は、性による分業論の克服の視点から、家族・労働・教育・社会保障などの各領域毎に法制度を総点検し、望ましい法の姿を追究しています。第4版では、データを改めるとともに、セクシュアル・ハラスメントの問題、男女雇用均等法の改正への動きなど、新しい情報を織り込み、いっそうの充実をはかりました。
(他の紹介)目次 第1章 男女平等とは
第2章 男女平等論の系譜
第3章 国際連合と男女平等
第4章 家族と男女平等
第5章 教育と男女平等
第6章 雇用と男女平等
第7章 社会保障と男女平等
第8章 犯罪と男女平等


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。