検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

種の起原をもとめて ウォーレスの「マレー諸島」探検

著者名 新妻 昭夫/著
著者名ヨミ ニイズマ アキオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213115809一般図書467.5/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
467.5 467.5
Wallace Alfred Russel 進化論 マレー諸島
毎日出版文化賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810389497
書誌種別 図書(和書)
著者名 新妻 昭夫/著
著者名ヨミ ニイズマ アキオ
出版者 朝日新聞社
出版年月 1997.5
ページ数 403p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-257067-9
分類記号 467.5
タイトル 種の起原をもとめて ウォーレスの「マレー諸島」探検
書名ヨミ シュ ノ キゲン オ モトメテ
副書名 ウォーレスの「マレー諸島」探検
副書名ヨミ ウォーレス ノ マレー ショトウ タンケン
内容紹介 1858年、進化の自然選択説をダーウィンとの連名で発表したウォーレスとは何者か? 赤道直下の島々を旅した独学の博物学者の足跡を「マレー諸島」に追い求め、残された論文から「種の起原の理論」への道のりを解明する。
著者紹介 1949年札幌市生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。専攻は動物学、科学史。現在武蔵大学、恵泉女学園大学非常勤講師。著書に「ゼニガタアザラシの生態と保護」など。
件名1 進化論
件名2 マレー諸島

(他の紹介)内容紹介 1858年7月1日、進化の自然選択説をダーウィンとの連名で発表したアルフレッド・ラッセル・ウォーレスとは何者か?英国を遠く離れて赤道直下の島々を旅し、昆虫や鳥の標本採集を生業としながらダーウィンとは別個に「進化論」に到達した独学の博物学者。その足跡を「マレー諸島」に追い求め、残された論文や手紙を読み解いて独自の「種の起原の理論」への道のりを解明する。
(他の紹介)目次 アマゾンからの敗退―探検博物学者の誕生
独学の博物学者―勤労青年が自前で探検できた時代
マレー諸島へ―種の起原をもとめて
サラワク(博物学に「万有引力の法則」を
観念論との闘い)
「ふしくれだった樫の木」―系統樹をめぐる試行錯誤
境界線を越えて―狭くて深い海と広くて浅い海
第二ウォーレス線―種とはなにか、変種とはなにか
香料諸島にて―マラリアとマルサス
「種の起原」―産地テルナテ、採集者A・R・ウォーレス殿
旅はまだつづく―論争のはじまり


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。