検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

精神現象学 上 平凡社ライブラリー 200

著者名 G.W.F.ヘーゲル/著
著者名ヨミ G W F ヘーゲル
出版者 平凡社
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213134271一般図書134.4/ヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
134.4 134.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810392859
書誌種別 図書(和書)
著者名 G.W.F.ヘーゲル/著   樫山 欽四郎/訳
著者名ヨミ G W F ヘーゲル カシヤマ キンシロウ
出版者 平凡社
出版年月 1997.6
ページ数 491p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76200-X
分類記号 134.4
タイトル 精神現象学 上 平凡社ライブラリー 200
書名ヨミ セイシン ゲンショウガク
内容紹介 感覚という意識の最も低次の段階から、経験を通じて、精神が<絶対知>に達する過程を描く「意識の経験の学」。人間の知の範囲の限界の拡張を試みるヘーゲル第一の主著。66年刊の元訳を補訂。
著者紹介 1770〜1831。ドイツの哲学者。徹底した客観的観念論を展開、近代ヨーロッパ最大の哲学者となる。疎外の理論、止揚の弁証法が名高い。主著に「法の哲学」など。



内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。