検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカの文化戦争 たそがれゆく共通の夢

著者名 トッド・ギトリン/著
著者名ヨミ トッド ギトリン
出版者 彩流社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214932889一般図書309/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
723.37 723.37
戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110073126
書誌種別 図書(和書)
著者名 トッド・ギトリン/著   疋田 三良/訳   向井 俊二/訳
著者名ヨミ トッド ギトリン ヒキタ ミツオ ムカイ シュンジ
出版者 彩流社
出版年月 2001.10
ページ数 319,36p
大きさ 22cm
ISBN 4-88202-713-5
分類記号 309.0253
タイトル アメリカの文化戦争 たそがれゆく共通の夢
書名ヨミ アメリカ ノ ブンカ センソウ
副書名 たそがれゆく共通の夢
副書名ヨミ タソガレユク キョウツウ ノ ユメ
内容紹介 保守派の巻き返し、60年代左翼の分裂、他者への批判と差異化で自己主張するマイノリティ…。多民族・多文化社会の中で、価値観は揺れ、基準は喪失していく。「負の戦場」アメリカの実態を活写し、新たなる可能性を探る試み。
著者紹介 1943年生まれ。ニューヨーク大学でジャーナリズムと社会学を担当。著書に「60年代アメリカ」など。
件名1 社会運動-アメリカ合衆国



内容細目

1 公式以前のLD定義   2-11
上野 一彦/著
2 わが国のLDの定義の成立過程   12-20
柘植 雅義/著
3 医学から見たLDの公式定義   21-29
原 仁/著
4 LD(learning differences)について   32-40
竹田 契一/著
5 LDの医学的診断の現在   41-50
宮本 信也/著
6 専門委員会におけるLDの判断   51-57
山中 ともえ/著
7 アセスメントと指導との連動でLDを把握する意義   RTIやMIMを通して   60-68
海津 亜希子/著
8 アセスメントに基づくLDのある児童生徒へのICT利用   69-76
近藤 武夫/著
9 LDと判断された子への指導法の在り方とは   77-84
西岡 有香/著
10 合理的配慮と新学習指導要領の各教科等の解説における指導上の工夫   88-95
田中 裕一/著
11 教科教育における配慮の在り方   96-104
宮崎 芳子/著
12 保護者が求めるLDへの配慮   読み書きに困難のある子どもへの配慮事例のデータバンク構築と見えてきたリアル   105-115
菊田 史子/著
13 LDのある大学生への合理的配慮   116-123
高橋 知音/著
14 光トポグラフィ法の学習障害への適用可能性と発達を測ることの社会実装   126-132
牧 敦/著
15 LD-SKAIPによる判断   133-140
小笠原 哲史/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。