検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

銃後 流言・投書の「太平洋戦争」

著者名 川島 高峰/著
著者名ヨミ カワシマ タカネ
出版者 読売新聞社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213783309一般図書210.75/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) デマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810396139
書誌種別 図書(和書)
著者名 川島 高峰/著
著者名ヨミ カワシマ タカネ
出版者 読売新聞社
出版年月 1997.8
ページ数 310p
大きさ 20cm
ISBN 4-643-97081-2
分類記号 210.75
タイトル 銃後 流言・投書の「太平洋戦争」
書名ヨミ ジュウゴ
副書名 流言・投書の「太平洋戦争」
副書名ヨミ リュウゲン トウショ ノ タイヘイヨウ センソウ
内容紹介 戦争中、民衆は厳しい言論統制の下、何も言えなかったかというと、そうではない。本心をぶちまけた怒りの不穏投書や投票用紙に書かれた罵詈雑言など、膨大な資料として残されている流言蜚語から、民衆の太平洋戦争史を描く。
著者紹介 1963年東京都生まれ。明治大学大学院修了。現在、早稲田大学理工学部複合領域学科非常勤講師。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 デマ

(他の紹介)内容紹介 最もよく戦争に協力し、最も被害を受けた人々の記録。治安当局は民衆の「流言蜚語」を克明に記録した。本心をぶちまけた怒りの「不穏投書」、投票用紙に書かれた罵詈雑言…。膨大な資料を駆使して描く、本当の「太平洋戦争」史。
(他の紹介)目次 序 加害と被害―記憶の十字交差を越えて
第1章 「開戦」と日本人
第2章 戦争の長期化
第3章 山本五十六の戦死
第4章 サイパン政変
第5章 空襲と戦意
第6章 焦土の中の民衆
第7章 玉音放送直後の国民の意識
エピローグ 2045年の君たちへ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。