検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代住居のパラダイム 現代化と伝統のはざまで

著者名 日本生活学会/編
著者名ヨミ ニホン セイカツ ガッカイ
出版者 ドメス出版
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213779711一般図書597/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
365.3 365.3
住宅問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810396197
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本生活学会/編
著者名ヨミ ニホン セイカツ ガッカイ
出版者 ドメス出版
出版年月 1997.6
ページ数 270p
大きさ 19cm
ISBN 4-8107-0463-7
分類記号 365.3
タイトル 現代住居のパラダイム 現代化と伝統のはざまで
書名ヨミ ゲンダイ ジュウキョ ノ パラダイム
副書名 現代化と伝統のはざまで
副書名ヨミ ゲンダイカ ト デントウ ノ ハザマ デ
内容紹介 現代住居において生活の変容はどのように進んでいるのか。伝統的にうけつがれてきた住文化は現代文明化とどう関わっているのか。連続シンポジウム「現代住居研究のパラダイム」での議論をふまえ再認識を促す。
件名1 住宅問題

(他の紹介)目次 1 基礎講演
2 住生活の変容
3 居間・起居様式
4 台所
5 家族―世代交代・高齢化
6 つきあいと住居
7 住生活のデザイン


内容細目

1 <現代化>のもたらしたもの   10-25
祖父江 孝男/著
2 住居・住生活研究のパラダイム   26-51
佐々木 嘉彦/著
3 子どもから高齢者までの生活環境の変容   52-65
小川 信子/著
4 現代日本の住様式をどうとらえようとしているのか   66-81
塩谷 寿翁/著
5 居間‐住文化論的な視点から   82-94
竹下 輝和/著
6 家族生活の変容‐居間   95-106
住谷 浩/著
7 現代住宅における起居様式の変容過程について   107-121
沢田 知子/著
8 食空間の未来を開くために歴史をひもとく   122-131
宮崎 玲子/著
9 台所空間再考   132-141
沖田 富美子/著
10 高齢社会を支える居住のしくみ   148-161
児玉 桂子/著
11 世代交代と住居   162-172
藤本 尚久/著
12 高齢社会と住宅   173-183
馬場 昌子/著
13 つきあいと住環境に関する一試論   190-199
西村 一朗/著
14 新築農家住宅における接客空間   200-212
竹下 秀俊/著
15 住空間の表現と志向   218-230
岡田 知子/著
16 住宅インテリアと現代化   231-243
松原 小夜子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。