検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

20世紀政治史の諸問題

著者名 斉藤 孝/編
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 彩流社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213157116一般図書319/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斉藤 孝
1997
209.7 209.7
世界史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810397797
書誌種別 図書(和書)
著者名 斉藤 孝/編
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 彩流社
出版年月 1997.8
ページ数 420p
大きさ 22cm
ISBN 4-88202-456-X
分類記号 209.7
タイトル 20世紀政治史の諸問題
書名ヨミ ニジッセイキ セイジシ ノ ショモンダイ
内容紹介 新進気鋭の研究者が、「アメリカの対外政策」「ロシア・東欧の外交・内政」「植民地下の台湾」問題を再検証する。編者が、昨年学習院大学を退職した時の記念講演「私と歴史学」も収録。
著者紹介 1928年東京都生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。現在、学習院大学名誉教授。社会学博士。著書に「スペイン戦争」「歴史と歴史学」「歴史学の周辺」など。
件名1 世界史-20世紀

(他の紹介)内容紹介 錯綜した現代史の実証的研究!新進気鋭の研究者による「アメリカの対外政策」「ロシア・東欧の外交・内政」「植民地下の台湾」問題などテーマ別の再検証。編者の回想記「私と歴史学」を付す。
(他の紹介)目次 F・D・ローズヴェルトの外交指導と合衆国の権力状況―第二次世界大戦参戦までの時期を中心にして
原子爆弾の投下の決定
ジョージ・ケナンの核兵器観と米国核政策―1945年‐50年
革命ロシアの対外政策―対トルコ政策に見る初期ソヴィエト外交の転換
「追放」ズデーテン・ドイツ人補償問題をめぐるチェコ‐ドイツ関係
ハンガリーの1989年―権力の変質論としての考察
ロシア地方自治の実証研究―モスクワ市を中心に「中央」と「地方」の関係を考える
台湾の民族運動と植民地統治下の教育問題―台湾同化会の活動と公立台中中学校の設立運動
回想の半世紀―私と歴史学


内容細目

1 F・D・ローズヴェルトの外交指導と合衆国の権力状況   9-60
中野 博文/著
2 原子爆弾の投下の決定   61-98
西岡 達裕/著
3 ジョージ・ケナンの核兵器観と米国核政策   99-230
鈴木 健人/著
4 革命ロシアの対外政策   231-262
大中 真/著
5 「追放」ズデーテン・ドイツ人補償問題をめぐるチェコ—ドイツ関係   263-300
矢田部 順二/著
6 ハンガリーの一九八九年   301-338
森 彰夫/著
7 ロシア地方自治の実証研究   339-382
中村 逸郎/著
8 台湾の民族運動と植民地統治下の教育問題   383-398
平垣 真穂/著
9 回想の半世紀   399-418
斉藤 孝/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。