検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

クァルテットの教科書

著者名 ハーター・ノートン/著
著者名ヨミ ハーター ノートン
出版者 春秋社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213788266一般図書764.2/ノ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810397982
書誌種別 図書(和書)
著者名 ハーター・ノートン/著   阿部 卓也/訳   大橋 咲子/訳
著者名ヨミ ハーター ノートン アベ タクヤ オオハシ サキコ
出版者 春秋社
出版年月 1997.8
ページ数 190p
大きさ 22cm
ISBN 4-393-93443-1
分類記号 764.24
タイトル クァルテットの教科書
書名ヨミ クァルテット ノ キョウカショ
内容紹介 弦楽四重奏を中心に、アンサンブルの楽しみと技術を実践的・体系的に説いたテキスト。楽曲解釈や演奏技術のノウハウを、ハイドンからラヴェルまで弦楽四重奏の名曲譜例132を使って解説する。
著者紹介 ヴァイオリン・ヴィオラ奏者。コネティカット州のウィルトン音楽院に室内楽クラスのヴィオラ奏者として勤めている。
件名1 弦楽合奏

(他の紹介)内容紹介 楽曲解釈と演奏技術のノウハウ、真の“共同作業”の醍醐味を実践的・体系的に説いた名著。ハイドンからラヴェルまで弦楽四重奏の名曲譜例132。
(他の紹介)目次 1 様式と弦楽四重奏
2 アンサンブル
3 リハーサル
4 テンポ
5 フレージング
6 強弱法
7 色彩とテクスチュア


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。