検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

このままでよいのか日米関係 近未来のアメリカ=東アジア関係史

著者名 松田 武/著
著者名ヨミ マツダ タケシ
出版者 東京創元社
出版年月 1997.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213794652一般図書319.5/マ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
319.53 319.53
アメリカ合衆国-対外関係-歴史 日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810399012
書誌種別 図書(和書)
著者名 松田 武/著
著者名ヨミ マツダ タケシ
出版者 東京創元社
出版年月 1997.8
ページ数 266,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-488-00701-5
分類記号 319.53
タイトル このままでよいのか日米関係 近未来のアメリカ=東アジア関係史
書名ヨミ コノママ デ ヨイノカ ニチベイ カンケイ
副書名 近未来のアメリカ=東アジア関係史
副書名ヨミ キンミライ ノ アメリカ ヒガシアジア カンケイシ
内容紹介 アジア太平洋地域全体にとって望ましい方向に日米関係を発展させるにはどうしたらよいか。アメリカについての正確な知識と日米を取り巻く世界の科学的な分析をもとに、21世紀を大胆に予測する。
著者紹介 1945年姫路市生まれ。ウィスコンシン大学大学院史学科博士課程修了。文学博士、アメリカ史専攻。大阪外国語大学地域文化学科アメリカ講座主任教授。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-歴史
件名2 日本-対外関係-アメリカ合衆国

(他の紹介)目次 序章 アメリカといかにつきあうか
第1章 アメリカ膨張主義の起源とその展開
第2章 20世紀アメリカ外交の形成―国際政治舞台への登場 1890‐1920
第3章 「門戸開放」の効率的実施をめざして―国務省機構改革運動 1890年代‐24
第4章 20世紀アメリカ外交の展開―国際主義とナショナリズムのはざまで 19200‐41
第5章 アメリカ外交の民主的統制―アメリカ外交と連邦議会
第6章 漂流し続けるかそれとも運命を支配するか―日米関係の将来
終章 日本の選択肢と日米関係の将来


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。