検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

言葉と死 否定性の場所にかんするゼミナール

著者名 ジョルジョ・アガンベン/著
著者名ヨミ ジョルジョ アガンベン
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222443457児童図書E901/タニ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 明也
2013
308 308
文化人類学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910081142
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョルジョ・アガンベン/著   上村 忠男/訳
著者名ヨミ ジョルジョ アガンベン ウエムラ タダオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.11
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-84289-3
分類記号 801.01
タイトル 言葉と死 否定性の場所にかんするゼミナール
書名ヨミ コトバ ト シ
副書名 否定性の場所にかんするゼミナール
副書名ヨミ ヒテイセイ ノ バショ ニ カンスル ゼミナール
内容紹介 死すべき人間にとって言葉とは何か。ハイデガーとヘーゲルをめぐりつつ、死と言語活動とのあいだに存在する本質的な関係を問う。言葉が生起する「どこにもない場所」をめざして、「言語活動」と「存在論」を架橋する論考。
著者紹介 1942年ローマ生まれ。ヴェネツィア建築大学美学教授。著書に「中味のない人間」「アウシュヴィッツの残りのもの」「例外状態」などがある。
件名1 言語哲学
件名2 存在論

(他の紹介)内容紹介 人間にとって「自然」とは?いま「自然」の意味を問う。ナツメヤシ・オアシスの世界、ドメスティケイションの起源、シュルレアリスムの絵画、ニュー・ネッシー騒動…人間と自然とのかかわりをあらゆる角度から照らしだす。新たな人類学への、意欲的な試み。
(他の紹介)目次 第1章 文化人類学における一九二二年の問題
第2章 人類学的「自然」
第3章 ドメスティケイションの「自然」観
第4章 自然と文化のカレードスコープ
第5章 身体という回路
第6章 コスモロジーの構築術
第7章 想像的なもののリアリティ


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。