検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本仏教史 第7巻 近世篇 1

著者名 辻 善之助/著
著者名ヨミ ツジ ゼンノスケ
出版者 岩波書店
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210200885一般図書182.1/ツ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810010276
書誌種別 図書(和書)
著者名 辻 善之助/著
著者名ヨミ ツジ ゼンノスケ
出版者 岩波書店
出版年月 1970
ページ数 426p
大きさ 22cm
分類記号 182.1
タイトル 日本仏教史 第7巻 近世篇 1
書名ヨミ ニホン ブッキョウシ
件名1 仏教-日本

(他の紹介)内容紹介 牧口価値論は近代哲学の祖デカルトから始まる“価値と事実の二元論”との対決を通して形成された。本書は牧口の思想を現代哲学からどのように評価するかという観点から書かれた、一連の諸論文を中心にして編纂された論文集である。
(他の紹介)目次 第1部 真理と価値(牧口真理論の研究
『創価教育学体系』における善の概念
価値命題の真理性)
第2部 牧口常三郎の宗教論(牧口常三郎の宗教研究法
宗教の価値科学的研究の可能性とその意義―牧口常三郎の試みを手掛りにして)
第3部 宗教理解の諸問題(内村鑑三の日蓮論について
パスカルのキリスト教弁証論の構造と諸問題
ヴィトゲンシュタイン『確実性について』の宗教観をめぐって)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。