検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

やっぱりスポーツが気にかかる!

著者名 大貫 映子/編著
著者名ヨミ オオヌキ テルコ
出版者 窓社
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213810839一般図書780.4/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
780.4 780.4
スポーツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810399983
書誌種別 図書(和書)
著者名 大貫 映子/編著
著者名ヨミ オオヌキ テルコ
出版者 窓社
出版年月 1997.9
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-89625-000-1
分類記号 780.4
タイトル やっぱりスポーツが気にかかる!
書名ヨミ ヤッパリ スポーツ ガ キ ニ カカル
内容紹介 なにが日本のスポーツをつまらなくさせているのか。日本人初のドーバー海峡横断泳者で、“遊びの達人”を自認する著者が、本多勝一らとの対談とオーストラリア留学の体験を通して日本のスポーツ文化を考える。
著者紹介 1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。82年に日本人初のドーバー海峡横断泳に成功。97年、(株)山と海を設立、スポーツアドバイザーとして活躍する。
件名1 スポーツ

(他の紹介)内容紹介 なにが日本のスポーツをつまらなくさせているか!?日本人初のドーバー海峡横断泳者で“遊びの達人”を自認する著者が、本多勝一・山田太一・増井光子・徳光和夫・木佐貫邦子・沢野ひとし氏らとの対談とオーストラリア留学の体験をとおして日本のスポーツ文化のあり方を考える。
(他の紹介)目次 1 冒険とジャーナリズムあるいは日本社会(本多勝一)
2 ドラマあるいはスポーツマンとスポーツ(山田太一)
3 インタビューあるいはテレビとスポーツ(徳光和夫)
4 動物あるいはランニングとスポーツ(増井光子)
5 ダンスあるいは身体とスポーツ(木佐貫邦子)
6 山あるいはスポーツと日本人(沢野ひとし)
7 オーストラリア留学で考える


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。