検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わたしたちを忘れないで ドイツ平和村より

著者名 東 ちづる/著
著者名ヨミ アズマ チズル
出版者 ブックマン社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214734681一般図書369.3/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日外アソシエーツ編集部
1997
日本-対外関係-アジア-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010064107
書誌種別 図書(和書)
著者名 東 ちづる/著
著者名ヨミ アズマ チズル
出版者 ブックマン社
出版年月 2000.7
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-89308-409-7
分類記号 369.37
タイトル わたしたちを忘れないで ドイツ平和村より
書名ヨミ ワタシタチ オ ワスレナイデ
副書名 ドイツ平和村より
副書名ヨミ ドイツ ヘイワムラ ヨリ
内容紹介 ドイツ平和村で子供達と過ごした笑いと涙と感動と、骨髄バンクをはじめとする八年間のボランティア活動で生まれた「ボランティアは楽しくなければ続かない」、そんな思いが一冊の本になりました。
著者紹介 1960年広島県生まれ。短大卒業後、大阪でのOL生活を経て、25歳から芸能界に入る。女優・タレントとして、映画、テレビ、舞台、ラジオで活躍中。著書に「たいくつのパラダイす」他。
件名1 戦争犠牲者
件名2 児童福祉
件名3 社会福祉-ドイツ

(他の紹介)内容紹介 西海(長崎・佐賀)の人々の心は、海を通し常にアジアとつながってきた、近代国家が断ち切るまでは。土地=農民中心の日本史に対し「海人の思想史」を描く野心作。
(他の紹介)目次 1 西海の海人(潮と風が結ぶ内海
西海のマージナルマン「松浦党」
倭寇の根拠地としての西海)
2 開国と二つの海(太平洋と開国
「交流の海」と「からゆき」)
3 平戸の南進論者と「国家の海」(海外に雄飛する平戸の青年たち
明治中期南進論者の人脈と思想
『南洋時事』の思想―膨張性と国際性のはざまで
菅沼貞風の南進論―アジア連帯と膨張主義)
4 おわりに
補論 近代日本における「東南アジヤ」地域概念の成立(欧米における“South East Asia”概念
第一次大戦期における「東南アジヤ」地域概念の成立
「東南アジヤ」地域概念の特徴)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。