検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

経済史の方法

著者名 J.H.クラパム/[ほか]著
著者名ヨミ J H クラパム
出版者 弘文堂
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210502496一般図書332/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
421.4 421.4
統計力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111313035
書誌種別 図書(和書)
著者名 片山 和之/著
著者名ヨミ カタヤマ カズユキ
出版者 光文社
出版年月 2020.5
ページ数 227p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04434-3
分類記号 317.22
タイトル 歴史秘話外務省研修所 光文社新書 1064 知られざる歩みと実態
書名ヨミ レキシ ヒワ ガイムショウ ケンシュウジョ
副書名 知られざる歩みと実態
副書名ヨミ シラレザル アユミ ト ジッタイ
内容紹介 少子高齢化という難題を抱え、国力の相対的な地位低下が不可避な情勢の中、日本が国際社会で生き残っていくには。華やかな外交の表舞台の対極に位置する研修所の意義と役割を見直し、日本外交の将来のパフォーマンスを考える。
著者紹介 1960年広島県生まれ。マラヤ大学大学院博士号取得(Ph.D国際関係論)。外務省研修所長(大使)。日本国際政治学会会員。
件名1 外務省
件名2 外交官

(他の紹介)内容紹介 本書では、古典統計力学の基礎から量子統計力学、具体的な物質への応用、相互作用系の統計力学、協力現象まで、多自由度系を扱う際に必須の項目を、やさしく解説、基本的な具体例を精選してていねいに説明し、深い理解が得られるよう配慮している。
(他の紹介)目次 1 序論
2 統計力学の原理
3 古典統計力学の応用
4 量子統計力学の応用
5 相互作用系の統計力学
6 協力現象の統計力学


内容細目

1 経済史の研究
J・H・クラパム/著 宮川 淑/訳
2 経済史の研究
R・H・トーニー/著 金 宗/訳
3 社会の研究としての中世史について
E・パウア/著 野崎 直治/訳
4 社会科学における歴史的方法
M・M・ポスタン/著 松村 平一郎/訳
5 オクスフォードにおける経済史
W・K・ハンコック/著 近藤 仁之/訳
6 経済史と経済理論の関係
T・S・アシュトン/著 板橋 重夫/訳
7 十六・十七世紀はイギリス史の暗黒時代か
F・J・フィシャー/著 原 剛/訳
8 歴史学研究における経済史の地位
J.D.チェンバーズ/著 板橋 重夫/訳
9 経済史は社会の科学か
S・ポラード/著 武内 達子/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。