検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教育者会津八一論

著者名 豊原 治郎/著
著者名ヨミ トヨハラ ジロウ
出版者 晃洋書房
出版年月 1997.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214065540一般図書911.16/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810400773
書誌種別 図書(和書)
著者名 豊原 治郎/著
著者名ヨミ トヨハラ ジロウ
出版者 晃洋書房
出版年月 1997.9
ページ数 176p
大きさ 20cm
ISBN 4-7710-0957-0
分類記号 911.162
タイトル 教育者会津八一論
書名ヨミ キョウイクシャ アイズ ヤイチロン
内容紹介 会津八一の教育者としての生き方に、会津の教育者哲学の源流「学規四則」や旧制早稲田中学校教員時代に焦点を合わせ、多くの教え子たちの「会津追想」をふまえながら肉迫する。

(他の紹介)内容紹介 学匠会津八一の真髄は教育者としての透徹した生活姿勢に在った。それを明らかにするべく、まず会津の教育者哲学の源流としても「学規四則」と叔父友次郎からの感化について触れ、次いでその名実ともの実践舞台となった(旧制)早稲田中学校教員時代(「中岳先生」時代)に焦点を合わせ、大泉博一郎・田中丸治朗・小泉清・内田巌をはじめ、多くの愛すべき教え子たちの“会津追想”をふまえながら会津の教育者像に肉迫する。
(他の紹介)目次 1の章 教育者 会津八一論(「学規四則」と教育者哲学
友次郎叔父と会津八一)
2の章 「中岳先生」と教え子たち(「中岳先生」への追想と追慕
「中岳先生」と四人の生徒)
補論(教育者 会津八一の自画像
教育者 会津八一の経歴年譜
教育者 会津八一像


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。