検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

判例体系 第2期版 無体財産法 4巻

出版者 第一法規


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211859796一般図書R320.9/ハ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
135.4 135.4
Bergson Henri

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810785959
書誌種別 図書(和書)
出版者 第一法規
大きさ 22cm
分類記号 320.981
タイトル 判例体系 第2期版 無体財産法 4巻
書名ヨミ ハンレイ タイケイ
件名1 判例集

(他の紹介)内容紹介 ベルクソンとの1906年から1941年の死に至るまでの対話。『創造的進化』や『道徳と宗教の二源泉』の出版など、その哲学が大きく展開した時期が生き生きと記録され、また病苦に悩まされた老哲学者の信念にひそむ、人間的・宗教的苦悩が描かれる。
(他の紹介)目次 一八九八‐一九一〇年
一九一一‐一九二〇年
一九二一‐一九二五年
一九二六‐一九三〇年
一九三一‐一九三五年
一九三六‐一九四一年
(他の紹介)著者紹介 シュヴァリエ,ジャック
 1882‐1962。哲学者。カトリック教徒。ドイツ占領下のヴィッシー政府の文部大臣をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仲沢 紀雄
 1930年、東京に生まれる。1953年東京大学教養学部教養学科卒業。フランス政府給費生として渡仏。1970年帰国。哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。