検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大江戸リサイクル事情 講談社文庫

著者名 石川 英輔/[著]
著者名ヨミ イシカワ エイスケ
出版者 講談社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214068924一般図書B210//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川 英輔
1997
210.5 210.5
日本-歴史-江戸時代 資源再利用

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810401672
書誌種別 図書(和書)
著者名 石川 英輔/[著]
著者名ヨミ イシカワ エイスケ
出版者 講談社
出版年月 1997.10
ページ数 379p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-263612-3
分類記号 210.5
タイトル 大江戸リサイクル事情 講談社文庫
書名ヨミ オオエド リサイクル ジジョウ
件名1 日本-歴史-江戸時代
件名2 資源再利用

(他の紹介)内容紹介 人口百万を数え、近世では世界最大の都市といえる江戸。膨大な日常消費は草の根レベルの活発なリサイクルで支えられていた。藁、竹、灰、みな太陽エネルギーの有効利用でよみがえる。現代では忘れられ、失われてしまった江戸庶民の合理的でムダのない暮らしの知恵を描いた「大江戸事情」シリーズ第四作。
(他の紹介)目次 まわる
照明は去年の太陽だった
稲藁が国を支えた
竹は万能の素材だった
着物は畑でできた
食べものは肥料の原料だった
家庭の竈は化学工場だった
木を切って森林ができた
人を運ぶ車はなかった
木を守って魚を求めた〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。